case診療科目

  1. ひだまり歯科医院
  2. 症状別に診療内容を見る
  3. 小児歯科

child小児歯科

ひだまり歯科医院の小児歯科


お子さまの年齢に応じた適切なケアを。

当院はお子さまも多数来院されています。


お子様にも優しい歯科治療を行います。


乳歯のむし歯は、「生え変わるから大丈夫」と治療を受けずにいると、永久歯に影響が出る場合があります。
また、お子さまのお口の状態は、全身の健康にも大きく影響を与えます。
子どもの歯はやわらかく、むし歯の進行スピードも早いです。
お子様が歯を痛がっていたり、学校などの検診でむし歯が発見された場合、お早目にご相談ください。

小児歯科は健康保険が適応されます。
負担も少ないのでしっかりと治療を受けることをおすすめします。

当院ではまずお子様が歯医者さんに慣れて頂くところから始めさせて頂きます。
お子様のお口の状態を絵やイラストを使ってわかりやく記録したデンタルノートを取り扱っています。
歯科医院と保護者の皆様をつなぐ、手書きが嬉しい連絡手帳です。
ご希望の方には無料で差し上げております。

託児スペースも院内に設けております。保育士が常駐しているので、お子様連れの方も安心してご来院ください。
お子様も楽しみながら一緒にむし歯を治してお口の健康を目指しましょう。

お子さまの年齢に応じた予防ケアをご提供します。


歯医者さんって、楽しいね!

お口の状態を絵やイラストを使ってわかりやく記録。


むし歯をつくらないためには毎日のケアがとても重要です。
お子さまの年齢に合わせた効果的なケアでお口のトラブルを未然に防ぎましょう。

むし歯になる前に定期的に検診を受けることを予防歯科といいます。

予防歯科では、こうした年齢に応じた細やかなケアを専門家に任せることができます。
目に見えないリスクも管理することが可能です。


例えば、初期の虫歯や歯と歯の間にできた小さな虫歯、乳歯の下で永久歯がきちんとつくられているかなどは、レントゲンを使わないと判断することができません。

さらに、磨き残しがたまって石のように固まった「歯石」は、専用の医療機器でなければ安全に除去することができません。

予防歯科なら、精密な検査を行うことで、お口の中の目に見えないリスクまで調べることができ、むし歯も防ぐことができます。

0−3歳頃

3歳頃までに、お口の中の菌のバランスが形成されむし歯のなりやすさが決まります。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口に虫歯菌はいません。
そのため、この時期は食器の共有などを避け、周囲の大人からの感染に注意することが大切です。

生後半年頃から1〜2年は歯が生え始め、むし歯になりやすいと言われています。
3歳ころには一般に20本の歯が生えそろうので、お父さんやお母さんと、正しい仕上げ磨きまでの習慣を身に着けましょう。

3〜6歳頃

およそ、5歳ころから永久歯への生え変わりが始まります。
永久歯は13歳までの8年をかけて28本生えそろっていきます。
この頃には正しい歯磨きを「自分」でできるようになることを目指します。
特に、生え変わりの時期で歯並びがガタガタしているので、お子さまに合う歯ブラシ選び、使い方、タイミングまで、一生ものになる「歯磨き」の基礎を身に着けていくことが大切です。

6-13歳頃

この頃には乳歯が永久歯に生え変わります。
生え変わった直後はまだ永久歯との歯質が完成していないので、注意深くケアを続けることが大切です。

小学校に上がると、年に1度は学校健診が始まります。
学校健診はあくまで「大まかな(目立った)問題がないかを集団でチェックすること」が目的であり、「問題ナシ」とされた場合でも、注意が必要です。
変化の速いお子さまの歯の場合、年に1度のチェックでは完全に安心することはできないのです。

また、10歳前後からは生活環境、心のバランス、ホルモンバランスなどの変化が大きく、歯ぐきの腫れや出血なども起こりやすい状態になります。
歯石・歯垢の除去は自分では行わず、医療機関で専門家によるケアを行うことで症状が改善されます。

15歳〜

歯周病のリスクが少しずつ高くなってきます。
大きな要因として

  • 勉強や部活で忙しく、歯医者に来られない
  • 保護者の手が離れ歯磨きや食生活が乱れる

などが考えられます。
歯周病が進行すると、出血や口臭などを引き起こしたり、若くして歯を失う原因となり得ます。
体の健康だけでなく、お口のケアについても引き続く理解を深めていくことが必要です。

2種類の予防歯科

予防歯科には専門家によるケアとお家でのケアの2種類があります。

専門家によるケア

  • 唾液検査 唾液の量、力、虫歯菌の数などの検査です。お子さまの虫歯リスクを確認します。唾液検査は保険適応外のため、希望される方のみ行います。お一人おひとりに最適な予防プログラムを作成することができるのでお勧めです。
  • 歯磨きの練習 歯の噛み合わせや生え方はお子さまによってさまざま。一人ひとりにあった歯の磨き方を歯科衛生士が指導します。まだ歯磨きを自分でするのが難しい、小さなお子様には、保護者の方に仕上げ磨きの方法をアドバイスいたします。
  • クリーニング クリーニングの専用の機械を使用した歯のクリーニングです。歯を削る機械ではないので、リラックスした状態で進めていくことができます。普段の歯磨きだけでは落とせない汚れや歯石を落として、お口の中を清潔にしていきます。
  • フッ素塗布 歯質を強化する働きがあるフッ素を表面に塗ります。虫歯になりにくい歯に育てるのに効果的です。
  • シーラント 奥歯の溝には汚れがたまりやすく・虫歯になりやすいため、溝を樹脂で埋め、お手入れしやすい環境にします。効果的に虫歯を予防する方法です。

お家でのケア(お手入れの見直し)

  • 磨き残しのチェック・歯磨きの練習
  • 保護者の方へ仕上げ磨きのアドバイス
  • 食生活のヒアリング、見直し
  • 生活習慣のヒアリング、見直し

診療の流れ

初診日

予約
当院は完全予約制です。お電話やインターネットからご予約いただけます。
※転んで歯が欠けてしまった、歯をひどく痛がっている、など緊急性のある症状も対応しています。まずは一度ご連絡ください。

問診票の記入
受付にて問診表をご記入ください。お子さまの歯について気になること・不安なことなどご記入ください。

カウンセリング
問診票を元に、カウンセリングを行います。小児歯科の流れなどご案内をします。

検査
大人の方と同じように、歯科医師・歯科衛生士がお口の中をしっかりとチェックします。
目に見えない小さな虫歯や歯と歯の間の虫歯も、レントゲンによって早期に見つけ出すことができます。
また、磨き残しの状態をチェックし、歯磨きの「クセ」を見つけ出すことができます。

2日目

検査結果のお話
初診日の検査結果のご説明をします。治療が必要な歯があれば2回目の来院日に虫歯治療を進めていきます。

  1. 虫歯治療 神経の処置が必要ない時は、1本1回の治療で終えられます。痛みを抑え・短い治療期間でお子さまの負担を減らします。治療が初めて、もしくは怖いというお子さまは、トレーニングから始めていきましょう。
  2. 歯磨き指導 磨き残しのチェック、歯磨きの練習、フロス・クリーニング、必要に応じてフッ素をして仕上げます。

その後は、3ヶ月に1回程度の定期健診を受診いただくことをお勧めしています。
定期健診では、お口全体の健康を管理するため、虫歯の有無や歯磨きのチェックなどを行います。
1年に1度は、永久歯や歯周病の確認のため、レントゲン写真を更新します。
(※レントゲンがご心配な方は一度ご相談ください。)

お子さまのお口の健康を守ろう


お子さまのお口の健康を守るためにも、些細なことでも心配に思ったらご相談ください。
小さな変化を見逃さず原因と対処法を知ることでお口の悩みは解決できます。